||沖縄基本情報

県章

県章外円は海洋を表わし、白い部分はローマ字の「O(okinawa)」で、沖縄を表現するとともに人の和を強調しています。 また、内円は動的に、 そしてグローバルに伸びゆく県の発展性を象徴していて、いわば「海洋」「平和」「発展」のシンボルです。

県花

デイゴはインド原産のマメ科の落葉高木です。 3~5月、小枝の先端から深紅色の燃え立つような花を咲かせ「うりずん」の季節を飾ります。 幹材は漆器の材料として用いられます。花が多く咲く年は台風が多いといわれ、葉が良く茂る年は大風が吹くとも言われています。

県木【 リュウキュウマツ 】

沖縄特有の木で、高さは15m前後に達します。樹冠が広がり、枝振りはとても見事。潮風害に強く、保安林や街路樹として県内のあらゆるところで見られる。

県鳥【 ノグチゲラ 】

世界でも珍しい一属一種のキツツキ科の鳥で、沖縄本島北部だけに生息しています。 国の天然記念物に指定されています。

県魚【 タカサゴ 】

色鮮やかな25cm前後の美しい魚。 一年を通して漁獲され、広く県民の食卓に普及している。 方言名グルクンの呼び名で親しまれ、食卓では煮付けやから揚げとしてお目にかかることが多い。

県魚【 タカサゴ 】

沖縄県のホームページで楽譜を閲覧でき、曲を聴くこともできる。ホームページへ >>